今更 Ethereum のマイニングを始めた【一日100円くらい?】

テクノゲーミング雑記
この記事は約3分で読めます。

Ethereum が今熱いらしい

マイニングをするきっかけは別だったのですが、それとは別にEthereumのマイニングは今マイニング界では熱い(儲かる)らしいです。
何で急にマイニングをしようかと思った理由ですが、実は今のPCのグラボがGTX1070と微妙な物を詰んでいます。
私はPCでゲームもしないし、するとしたらオンカジと配信を見る事ぐらいです。

それならマイニングでもしてオンカジ資金を稼ごうという魂胆です。

一日いくらくらい稼げるの?

Ethereum
それと電気代やマイニングをするとグラボが壊れる可能性もあるので、モロモロ注意は必要です。
私の場合はオンカジや何か配信を見る時はマイニングソフトを切ると思うのでもっと低いです。
それでもグラボを遊ばせておくのも勿体ないなと思った訳です。
いきなり止めるかもしれないし、今も思いつきで始めたので何とも言えません。

Ethereumのウォレットをゲットしよう

本当はザイフとかビットフライヤーを使えば楽なんですが、なんか書類が届いてからでないと出来ないとの事で、すぐやりたいので公式のウォレットを使います。
ちょっとこれは長いので、以下のサイトに詳しい事は乗ってるので確認してください。

https://bitcoin-newstart.com/myether-wallet-make

マイニングってどうやるの?

今回は難しいのは止めておいて検索したらすぐ出てくる情報でやりました。
マイニングはプールという所で行います。
プールというのは表現で皆で一緒に発掘して分けあおうぜってサイトです。
そのプールでの自分の働きによって報酬が支払われます。

ソフトについて

調べたら大体の事は出てきますが、今回Ethereumをマイニングするという事で、Claymore’s Dual Ethereumというソフトを使っています。
解凍すると、verにもよると思うのですが、2つファイルが入っています。
そこに何でもいいのでxxxx.batというファイルを作ってあげます。

今回のプールはbitfly?さんです。

そのプール用に設定した物が下記になります。
そのxxxx.batに以下を記入します。

setx GPU_FORCE_64BIT_PTR 0
setx GPU_MAX_HEAP_SIZE 100
setx GPU_USE_SYNC_OBJECTS 1
setx GPU_SINGLE_ALLOC_PERCENT 100
ethminer.exe -U -P stratum1+ssl://ウォレットアドレス.ワーカー名@us1.ethermine.org:5555 -v 9

ウォレットアドレスは自分のを入れて下さい。
ワーカー名は何でもいいらしいですが、多分アルファベットにした方が良さそうです。
設定したxxxx.batを起動すると、発掘(マイニング)が開始されます。
さっきのbitflyさんのページURLである、
https://www.ethermine.org/miners/自分のEthereumのアドレスを0抜きで
を入力するとどんな感じで掘れているか見れます。

後設定しないといけないのが、いくら溜まったら引き出す設定です。
さっきのページのタブにsettingsというタブがあるのでクリックしましょう。

上からメールアドレス、真ん中がいくら溜まったら引き出すのか、下がグローバルIPを入れます。
真ん中を1にすると私のPCでは一日100円分くらいしか稼げないので引き出すのに1年くらいかかるので最低引き出し額の0.05に設定しました。
ちなみに引き出す際に手数料がかかるみたいです。

パソコンがうるさい

と軽い気持ちで始めたものの既にPCがうるさいので止めようか迷い中です。
ただダッシュボードを見ると楽しいです。
軽く調べて出来たのでマイニング難しくないよという話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました